ユウジ: こんにちは、ユウジです。その後、新しい家族の様子はどうですか?

ミヨコ: こんにちは、ミヨコです。それが、吠え癖に困ってるんですよ。

ユウジ: 犬は吠えるのが商売と言いますが、あまり騒がしいのも困りものですよね。最初から頻繁に吠えるケースは少ないです。飼い主が、ついつい愛犬が吠えた時にご褒美を与えたりしてしまっているケースが見受けられますよ。

ミヨコ: え?吠えたりした時に特別おやつをあげたり褒めたりはしていないつもりなんですが。

ユウジ: 例えば、愛犬が次のような行動をした時におやつをあげたり撫でたりしてませんか?

  1. 吠えたてたりした時に、黙らせようとしておやつ、またはフードをあげる。

  2. 飼い主さんが帰宅時に喜んで飛びついてきた時に「よしよし」と頭を撫でる。

  3. 吠えたりした時に大声で叱る、などでしょうか?

ミヨコ: それがいけない理由は何ですか?

ユウジ: 1の場合、「吠えたらおやつをもらえる」と思ってしまいます。2の場合、「飛びついたり吠えたりすると飼い主に褒めてもらえる」と思います。3の場合、飼い主の叱る声が「加勢してくれた」と思い、余計に吠えます。

ミヨコ: では、どうしたら大人しくさせることができるのでしょうか?

ユウジ: 吠え出す何らかの前兆があるはずです。激しく吠えたててからでは大人しくさせることは難しくなります。1と3の場合は、吠え出す気配を感じたら、肩などを軽く叩き、おやつなどでこちらに気をそらせ、大人しくなったらおやつをあげます。2の場合はすぐに抱き上げたりせず、手で一旦制止させ、大人しくなってから褒めたり抱っこしたりします。

ミヨコ: 褒めたり、叱ったりするときのコツを教えてください。

ユウジ: いずれにしても、褒めたり叱ったりする時はその場ですぐに行うことです。しばらく経ってから叱ったりしても、何が対象で叱られたか分かりません。叱る時は大きな声を出さず、低い声で叱るといいでしょう。

ミヨコ: お散歩の時などに人や他の犬に対して吠えるのですが、どうしたらいいでしょうか?

ユウジ: それについては、「初めてのお散歩」のコーナーでお話しいたしましょう。

ミヨコ: ありがとうございます。それでは、「初めてのお散歩」のコーナーを後で確認してみます。