ユウジ: こんにちは、ユウジです。
ミヨコ: こんにちは、ミヨコです。
ユウジ: 新しいペットをご家族の一員に迎えられたそうですね。仲良くしていますか?
ミヨコ: 最初に猫ちゃんがいたのですが、最近子犬を迎えました。まだ怖いので一緒にはさせていませんが、どうしたらいいでしょうか?
ユウジ: 最初にいきなり合わせなかったのは賢明なご判断ですね。ファーストコンタクトが一番肝心です。最初に失敗してしまうと、その後それがトラウマになって仲良くできなくなることが多いからです。
ミヨコ: まずどこから始めたらいいのでしょうか?
ユウジ: 猫ちゃんと子犬の爪はしっかり切っておきましょう。飼い主さんが見ている範囲で、子犬はケージに入れ、猫ちゃんは部屋に自由にさせておきます。
ミヨコ: 吠えたり威嚇したりするような仕草を見せた場合はどうしたらいいですか?
ユウジ: もし子犬が吠えたりするようなら、おもちゃやおやつを使って吠えるのをやめさせます。また、猫が威嚇するような仕草を見せたら、ケージから離すようにします。
ミヨコ: また、合わせるタイミングはどうしますか?
ユウジ: 短時間から始めて、毎日少しずつ合わせる時間を長くすることです。相手が攻撃してこないことを認識すると、お互い安心します。威嚇したり吠えたりするような仕草を見せないようになったら、そろそろケージから出して一緒にさせることができる時期です。
ミヨコ: ケージから出して、お互いを自由にさせる時の注意点を教えてください。
ユウジ: 子犬にリードをつけ、持ってもらう人と猫を抑える人の2人が望ましいです。最初は直接接触しないような距離を保つことが必要です。その距離は様子を見ながら徐々に短くしていきます。
ミヨコ: 他にも注意点はありますか?
ユウジ: もし威嚇したり吠えたりするような時に、慌てて抑えたりすると飼い主さんが噛まれることがあるので気をつけてください。
ミヨコ: なかなか慣れない場合、どうしたらいいでしょうか?
ユウジ: キャットタワーなどを設置するといいですね。もし吠えられたとしても、そこの上に逃げてしまえば犬が追いかけてこれないというのを認識します。キャットタワーの上にいれば安心ですので、必要以上に威嚇したりはしないはずです。
ミヨコ: その時も子犬が吠え続けたらどうしますか?
ユウジ: おやつやおもちゃを使って子犬の興味を他にそらします。何日か続けていくうちに、猫が相手をしてくれないことを認識すると、そのうち飽きるでしょう。早ければ1週間もすれば慣れるでしょうが、もっと時間がかかる場合もあります。
ミヨコ: 焦らず根気よくが必要なんですね。
ユウジ:
 その通りです。逸りすぎて毎日喧嘩になってしまった場合はより難しくなります。
ミヨコ: 仲良くさせるのはなかなか難しいのですね。
ユウジ: 簡単な場合もありますし、そうでない場合もあります。一般的には猫は単独で生活する動物、犬は群れで生活する動物です。先住犬がいて子猫を迎える時より、先住猫がいて次に子犬を迎える方が難しいと言えるでしょう。
ミヨコ: どうしても仲良くなれないときはどうしたらいいですか?
ユウジ: 根気よく続ければきっと仲良くなれることと思いますが、それでもだめな場合は絶対に一緒にしなければいけないわけでもありません。飼い主さんとしては辛い選択かもしれませんが、別々の部屋で飼うのも一つの手です。
ミヨコ: 仲良くしてくれればいいんですけど、そこが一番の心配ですね。
ユウジ: 取り越し苦労するより、まず行動することが大事ですよ。私が思うには、飼い主の不安はペットにも伝染しますからね。飼い主がナーバスになりすぎるとペットもナーバスになる傾向があるように思います。
ミヨコ: 私が心配しすぎるっていうのもペットに悪影響を与えることがあるかもしれないということですね。
ユウジ: そうですね。難しいかもしれませんが、難しければ難しいほど成功した時の喜びはひとしおですよ。賢いようでも犬猫の知能は人間の3歳程度ですから、焦らず根気よく頑張ってみましょうね。