寝ているときは邪魔をしない!!
たっぷり睡眠が必要です。
ケージの中など、ぐっすり休める場所を用意しましょう!!
初日は、大勢の人には対面させない
環境が変わっただけでも緊張し疲れが出ています。
まずは静かに環境にならしていきましょう。
家の探索
自分の住む環境を納得するまで探索しないと安心しない。
危険なものはあらかじめ撤去
走り回ったときに、壊れそうなもの。口にしてしまいそうなもの。命にかかわるものもあるので注意しましょう!!
①猫砂を入れたトイレをセット
リビングの隅、ケージの中など落ち着いて排泄できるところ
猫を何度かトイレに入れて、砂のある場所を教える
②トイレを探すしぐさをする
トイレに連れていき、中に入れて排泄させる
③自分でトイレにいくようになる
※①と②を繰り返しやると覚える
★猫のトイレは、1頭1台
★トイレは常にキレイに
爪を整えるのと同時に、マーキングの意味もありと言われています!!
猫の手の爪を爪とぎにこすりつけ、ニオイを付けておくと良い!!
理想の設置場所
寝ている場所の近く
寝起きにすることが多い
目立つところ
他のもので爪とぎしてしまうため
猫が立って楽にとげる高さ
垂直にしっかりと固定
安定感を好む
お迎えしたら、飼い主さんとワンちゃん情報の登録を行いましょう!!
Q.GPSはついてる?
A.マイクロチップはGPSではありません!!
マイクロチップを装着している子は、専用のリーダーを近づけると身元情報がわかるもの
Q.装着しないとダメですか?
A.すでにお家にいる子については、飼い主様の努力義務となっています。
新しく、ショップ・譲渡・ブリーダーからお迎えなどは装着義務があるため、すでに装着した状態でのお渡しになります。
★動物病院で健康チェック
ワクチンの時などに受診したい方は、
★ながら健康チェック
ナデナデしながら猫ちゃんの健康状態をチェックしてあげましょう!!(猫ちゃんが嫌がるサインを出したらやめましょう)
目:目ヤニが多く出ていないかな?
鼻:鼻水は出ていないかな?
耳:耳垢がたまっていないか?
毛:毛艶はある?フケが出ていたりしないかな?
全身:触って痛がる(嫌がる)ところはないかな?
※気になる所があれば、早めに動物病院を受診し相談しましょう!!
★猫ちゃんが遊びたいときに、たくさん遊んであげましょう!!